年別アーカイブ: 2012年
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.13 〜 トレヴァー・ラビンのトーンを再現
2012.12.28
1983年に大ヒット・シングルとなったイエスの「ロンリー・ハート」におけるトレヴァー・ラビンのトーンを取り上げてみよう。ギタリストとしての実力はもちろんのこと、サンプリングをはじめとする当時の機材に精…
阿部 学のVariax Talk #11: JTV尽くしの一年を振り返る
2012.12.26
もう2012年も、残すところあと僅かですね。一年が経つのが年々早くなるような気がしますが、今年は私にとってもJames Tyler Variaxが大きな存在となりました。
と、今年を振り返る前に…
SOS Live ON TEST: Line 6 StageScape M20d
マルチトラック・レコーディング機能を装備するデジタル・ミキサー
エンジニアリング経験の無いミュージシャンでも扱えるような、機能とDSPの充実したミキサーを実現できるでしょうか? Line 6は、…
Pro Audio Review誌レビュー: Line 6 StageScape M20d デジタル・ミキサー
By Strother Bullins for Pro Audio Review 11.28.2012
“Line 6独自の方法でユーザーがポータブルPAに期待するものを書き直したインテリジェン…
阿部 学のVariax Talk #10: Dream Rig パート3
2012.12.19
今回はいよいよDream Rigのサウンド面に迫ってみましょう! 接続は、まず最初にJTVからVDIケーブルでPOD HD500へ、そしてPOD HD500のL6 LINK OUTからAES/EBUデ…
ユーザー・ストーリー: イツエの多彩なギター・トーンを支えたJTV-89とPOD HD Pro
2012.12.14
独特のダークで美しいサウンドを特徴とする女性ボーカル・バンド、イツエがファーストシングル「優しい四季たち」をリリース。この作品に収録された4曲の全ギターサウンドがJames Tyler Variax …
阿部 学のVariax Talk #9: Dream Rig パート2
2012.12.12
前回はDream Rigの概要について簡単に紹介しましたが、今回はサウンドの構築方法や、このDream Rigを使うことでどんなことを実現できるかについて、より具体的な内容を紹介しようと思います。
…
阿部 学のVariax Talk #8: Dream Rig
2012.12.05
Line 6のDream Rigというシステムをご存知でしょうか? これはJames Tyler Variaxギター、POD HD500 (もしくはPOD HD Pro)、DTアンプ (DT50または…
StageSourceスピーカー・レビュー: 幅広い対応力を提供する新しいソース
“Line 6がStageSourceファミリーによりパワード・スピーカーへ新たなレベルの対応力を追加”
By Jake Feldman
(Mobile Beat, September 2012よ…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.12 〜 ロバート・フリップのトーンを再現
2012.11.30
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィーリングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェッ…
阿部 学のVariax Talk #7: James Tyler Variax US Custom Series
2012.11.28
by 阿部 学
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames T…
阿部 学のVariax Talk #6: ギタリスト阿部学のJTV使用法
2012.11.21
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames Tyler Variax…
阿部 学のVariax Talk #5: 機材としての実用性
2012.11.14
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在は James Tyler Varia…
阿部 学のVariax Talk #4: オルタネート・チューニング機能の利便性と自由度
2012.11.07
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames Tyler Variax…
阿部 学のVariax Talk #3: オルタネート・チューニング機能
2012.10.31
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在は James Tyler Varia…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.11 〜 名イントロ3曲のトーンを再現
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
阿部 学のVariax Talk #2: オリジナルVariaxとJames Tyler Variaxの違い
2012.10.24
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在は James Tyler Varia…
ロードテスト: Line 6 StageSourceスピーカー & StageScape M20dデジタル・ミキサー
Written by Evan Hooton
自社の製品を「革新的なライブ・サウンド・ソリューション」、「初のスマート・ミキシング・システム」と謳うLine 6は、スピーカーやミキサーのマーケッ…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.10 〜 ジミ・ヘンドリックスのトーンを再現
2012.10.12
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
阿部 学のVariax Talk #1: Variaxギターとは
2012.10.10
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行うプロギタリストで、Variaxギターを知り尽くした阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames Tyler Variax…
Line 6 DT50レビュー – Gearvolution (Part II)
2012.10.02
By thesamurai
(このレビューは SIX-STRING SAMURAI に掲載された文章を、許可を得て転載したものです)
前回、このコラムでモデリングvs.真空管について書いた…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.9 〜 キース・リチャーズのトーンを再現
2012.09.22
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.8 〜 リッチー・ブラックモアのトーンを再現
2012.09.07
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
Product Review: Line 6 StageSource L3tパワード・スピーカー
2012.08.22
by Doug Doppler
Reprinted with permission from Christian Musician Magazine, July/August 2012
こ…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.7 〜 スティーヴ・ルカサーのトーンを再現
2012.08.17
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
Technology Review: StageSource L3tパワード・スピーカー
2012.08.10
Mr. Radiotoneことデイヴ・アーカリ氏が、Line 6が発表したばかりのスピーカー/ミキサー統合製品で、ギターとバンジョーを鳴らしてみました。
私はギグを行なうフルタイムのソロ・アーテ…
Line 6ユーザー・ストーリー: ファイヤーホーンズ
2010年、スガシカオのライブ・サポートをきっかけに結成され、そのファンキーでキレの良いサウンドとパフォーマンスで注目を集めるホーン・セクション、“ファイヤーホーンズ”の3人のメンバー全員が今…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.6 〜 ジェフ・ベックのトーンを再現
2012.07.26
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.5 〜 ジョン・レノンのトーンを再現
2012.07.02
POD HDに搭載された革新的なHDアンプ・モデルは、チューブ・アンプ特有のフィー リングや挙動、サウンドを実現しており、ピッキングなどの演奏のニュアンスやボリュームに対する抜群の反応により、プロフェ…
Line 6ユーザー・ストーリー: 中野 康典 (ぎんじねこ)
2012.06.22
オリジナル楽曲を中心とし、実に再生回数460万回以上というカリスマ的な人気を誇るYouTubeチャンネルで世界中から支持を受ける「ぎんじねこ」名義の活動に加えて、ワンマン・ライブやアルバム制作からギタ…
カテゴリー
最新記事
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky
- POD Go Artists - HARU(BRIDEAR)
- POD Go Artists - AssH
- よくある機材トラブル トップ5の対処法
- 充電池はエフェクト・ペダルで本当に「使える」のか?
- 合田悟(LUNKHEAD)×HX Stomp XL
- POD Go Artists - MISAKI & AYUMI(BRIDEAR)