CATALYST アンプ



オリジナル・アンプ・デザイン

Catalyst® ファミリーは、従来のギター・アンプと同様の操作性を持ちながらも、最新のアンプならではの高い汎用性を提供する3種類の2チャンネル・コンボ・アンプをラインナップ。大規模なステージにも対応する200WのCatalyst 200から、練習、レコーディング、小規模な会場でのパフォーマンスに最適な60WのCatalyst 60まで、プレーヤーのあらゆるニーズに応えます。Catalystアンプは、卓越したトーンとフィールを実現するために、高い評価を得ているHX® サウンド・デザインのテクノロジーを駆使した、ピュアなクリーンからモダンなハイゲインまで、6種類のオリジナル・アンプ・デザインが用意されています。パワフルで堅牢な作りのコンボは、ステージ/スタジオどちらの使用にも適しており、XLRライン出力と4チャンネルUSBレコーディング・インターフェースを実装。また、アンプ・タイプごとに最適化されたブースト・サーキット、6種類のリバーブ・タイプが用意された専用のリバーブ・セクション、18種類の追加エフェクト、エフェクト・ループ、Catalystをパワード・スピーカーとして使用するためのパワー・アンプ入力、MIDI機能に加え、お好みのボリュームでのプレイを可能にするアッテネーション・オプションも備わっています。PCおよびモバイル用の無償Catalyst Editソフトウェアにより、より細かな編集作業も可能。機能性を高めるLFS2フットスイッチに加え、別売の専用カバーも用意されています。

  • Clean
  • Boutique
  • Chime
  • Crunch
  • Dynamic
  • Hi Gain

再生ボタンをクリックしサンプルを聴く

  • Sample 1

機能/仕様詳細

  • オリジナル・アンプ・デザイン
  • 慣れ親しんだコントロール性 & MORE
  • プロ仕様の接続性
  • 各アンプに最適化されたブースト
  • 専用リバーブ・セクション
  • 18種類の追加エフェクト
  • エフェクト・ループ
  • アウトプット・パワー
  • パワー・アンプ入力
  • USB
  • MIDI
  • フットスイッチ

Catalyst 200

Catalyst 200コンボ・アンプは、高い評価を得ているHXサウンド・デザインのテクノロジーを駆使して作成された6種類のオリジナル・アンプ・デザインを搭載し、従来のギター・アンプと同様の操作性を持ちながら、最新のアンプならではの高い汎用性を提供します。

Catalyst 100

Catalyst 100コンボ・アンプは、高い評価を得ているHXサウンド・デザインのテクノロジーを駆使して作成された6種類のオリジナル・アンプ・デザインを搭載し、従来のギター・アンプと同様の操作性を持ちながら、最新のアンプならではの高い汎用性を提供します。

Catalyst 60

Catalyst 60コンボ・アンプは、高い評価を得ているHXサウンド・デザインのテクノロジーを駆使して作成された6種類のオリジナル・アンプ・デザインを搭載し、従来のギター・アンプと同様の操作性を持ちながら、最新のアンプならではの高い汎用性を提供します。

クリックして詳細を見る

チャンネル・セレクター

MANUALを押しマニュアル・モードに切り替えると、一般的なアンプと同様にノブを操作できます。

ギター入力

ギターをここに接続します。

アンプ・セレクター

このノブを回し、6種類のオリジナル・アンプ・デザインのヴォイシングを選択します。

BOOSTスイッチ&ノブ

このスイッチでブースト機能のオン/オフを切替えます。ノブを回すとブースト・レベルを調整できます。

GAIN

このノブでトーンの歪みの量を調整します。

これらのノブで保存する各プリセットの全体的なEQを調節します。マニュアル・モード選択中は、一般的なアンプと同じように機能します。

PRESENCE

特定の中高域と高域をブーストし、ミックス内のトーンをよりくっきりと際立たせることができます。

CH VOL

このノブでプリセットのチャンネル・ボリュームを調整します。

EFFECTスイッチ&ノブ

このスイッチで内蔵のデジタル・エフェクトを有効にします。このボタンを2秒間長押した後、TAPボタン(#10)を使用して、エフェクトの種類(ディレイ、モジュレーション、ピッチ/フィルター)を切替えます。

TAP/TUNERボタン

音楽に合わせてタップし、ディレイとモジュレーション・エフェクトのテンポを設定します。このボタンを長押しするとチューナーが開きます。

REVERBスイッチ&ノブ

このスイッチで内蔵のデジタル・リバーブを有効にします。

MASTER VOLUME

このノブでアンプ全体およびヘッドフォン出力のボリュームを調整します。

  • チャンネル・セレクター
  • ギター入力
  • アンプ・セレクター
  • BOOSTスイッチ&ノブ
  • GAIN
  • BASS/MID/TREBLE
  • PRESENCE
  • CH VOL
  • EFFECTスイッチ&ノブ
  • TAP/TUNERボタン
  • REVERBスイッチ&ノブ
  • MASTER VOLUME

電源スイッチ

アンプの電源のオン/オフが行えます。

AC入力

電源供給には必ず同梱の電源ケーブルを使用してください。

アウトプット・パワー

パワー・アンプの全体の出力を調整します。MUTE(レコーディング/ヘッドフォン使用時)、½W (0.5W)、50%(ハーフパワー)、100%(フルパワー)の4種類のオプションから選択可能です。

USB-Bポート

外部デバイスを接続してトーンの編集、アップデート、再生、録音を行うことができます。このクラスコンプライアントに対応したUSB接続により、24-bitで44.1kHzまたは48kHzのサンプルレートに対応した4チャンネル・オーディオを提供します。

MIDI入力

外部MIDIコントローラー・デバイスをこの5ピンMIDI DINコネクターに接続すると、プリセットの変更、コントローラー・アサイン等が行えます(Catalyst100/200のみ装備)。

フットスイッチ

別売のLine 6 LFS2 2ボタン・フットスイッチをここに接続すると、A/Bチャンネルおよびエフェクトのオン/オフ切替えが可能になります。

AUX入力

外部のオーディオ・ソースをアンプのスピーカーから直接(プロセッシングしない状態で)出力する場合は、ここに接続します。

PHONE端子

ヘッドフォンをここに接続します。ヘッドフォンのレベルは、上部のMASTER VOLUMEで調整します。

FXループ

一般的な1/4" 楽器用ケーブルを使用し、外部エフェクトを接続します。

MODEスイッチ

FXループ リターンの状態を制御します。左に切り替えると、前述の通りFXループが有効になります。右に切り替えるとパワー・アンプ入力がオンになり、リターン・シグナルがパワー・アンプに直接送られます。この機能は、外部エフェクト・プロセッサーまたはペダルの使用に最適です。

GND-LIFT

XLRダイレクト出力用のグランド・リフト・スイッチ。

DIRECT出力

PA機器、ミキサー、オーディオ・インターフェースにオーディオを送る場合に、XLRケーブルでここに接続します。

  • 電源スイッチ
  • AC入力
  • アウトプット・パワー
  • USB-Bポート
  • MIDI入力
  • フットスイッチ
  • AUX入力
  • PHONE端子
  • FXループ
  • MODEスイッチ
  • GND-LIFT
  • DIRECT出力