Helix

soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp
2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
8弦ギタリストとして様々なアーティストのサポートや楽曲提供を行うISAOと、クラシックからメタルまでジャンルを越境してアーティスト・サポートを行っているバイオリニ…

スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
“HelixとPowercabのセットはこれ以上望むべくもないというレベルに達している”
2022年9月に行われたイエス来日公演は、今なおプログレッシブ・ロックの金字塔として誉れ高い名作『危機(Close To The Edge)』の発表から50周年を記念したワールド…
シャムキャッツ Helix導入レポート
~ライブ・ステージ編~
“普通のペダルと違って、Helixは心強い
アシスタントがひとり増えたみたい”
去る6月19日に、シャムキャッツ主宰のライブツアー”EASY TOUR”の最終公演が恵比寿リキッドルームで開催さ…
シャムキャッツ Helix導入レポート
~レコーディング編~
2016年5月、シャムキャッツがスタジオで新作をレコーディングに入り、ギターの菅原慎一さんは、新曲「マイガール」、「真冬のサーフライダー」でHelixを使用。その活用方法についてコメントをいただきまし…
ケーブルに“メソッド”が必要な理由
2016.05.24
ギターの技術的な側面にはあまり関心がなくとも、セットアップにほんの少し”現代風”の技術を追加するだけで得られるサウンド面のメリットが存在するのは事実です。それにより新しい可能性への扉が開かれます。自分…
リアンプとは、そしてそのススメ
2016.01.25
プロ向けのスタジオで働いているのか、それとも単に友達や家族のために音楽を制作をしているだけなのかに関わらず、ギターをレコーディングしたことがある方なら、最終ミックスを聞いたときに細かい部分を調整したい…
ギタリストの常識を覆したハンズフリー・エディット
2016.01.15
近代的な世の中には、プロダクト・デザイナーが手掛けた製品で溢れており、生活する上で欠かせない存在です。何気なく座っている椅子や、日々開け閉めしているドア、毎日のように生活の中で何かしら押しているボタン…
Wet Dry Wet
2016.01.15
ギターのエフェクトをどのようにセットアップするかで、システム全体のサウンドが左右されることは言うまでもありません。ディレイをアンプの前にすると、アンプの後にするのに比べサチュレーションが強くかかり、よ…
“Throbber(スロバー)”
2016.01.11
昔ながらのエフェクトペダルのデザインは、作りがとてもシンプルで他と共通するコンポーネント数も少ないものも中にはありますが、多くは興味深い回路を採用しています。これらペダルのいくつかは、特徴あるサウンド…
Transtronic - トランジスタ/ダイオードの特性の再現を可能にする技術
2016.01.08
ギタリストというのは「歪み」が大好きな生き物です。デジタルギター製品が世の中に登場する以前は、歪みを得るための機材には必ずダイオード及び/またはトランジスタが用いられていました。回路基板を見るとこれら…
Helixのハイブリッド・キャビネット
2015.09.15
どんなデジタル機器においても、実行するのにとてつもない処理能力が必要だったり、とても効率的とは呼べない機能がいくつかあるものです。毎日使うもの、例えばパソコンやスマートフォンでEメールを書くことは、素…
カテゴリー
最新記事
- 第6回 feat.西田修大 - 「4つ目」のフットスイッチを使いこなす
- 第5回 feat.西田修大 - リバーブ+ディレイで現代的なアンビエンスを作る
- DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之 - Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
- DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之 - EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
- DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之 - ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
- DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之 - HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky