年別アーカイブ: 2017年

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第9回

ギターソロのバリエーション こんにちは、ギタリストの鈴木健治です。 ギターレコーディング・マスタークラス。第9回目の今回は、ギターソロのバリエーションと題して、同じコード進行でギターソ…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第25回

『エクスプレッションペダルの利便性』 今回はエクスプレッションペダルの、特に追加した際の利便性について書いていこうと思います。 Helixのようなギタープロセッサーは、エクスプレッションペ…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第8回

ダブリンングの効果的なアイデア こんにちは、ギタリストの鈴木健治です。 ギターレコーディング・マスタークラス。第8回目の今回は、ダブリングの効果的なアイデアと題して、様々なダブリングの…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第24回

『パワーアンプで歪むアンプ・モデルをリターン挿し等でも使いたい!』 今回のテーマはライン接続ではなく、アンプのリターン挿しや外部パワーアンプ等に繋ぐ際の話です。 HelixはこれまでのPOD …
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第23回

『Helix ファームウェアv2.30』 先日公開されたファームウェアv2.30。 皆さんはもうバージョンアップしましたか? 僕も早速バージョンアップしてみました。 この定期的にあるファー…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第7回

クリーントーンの理解と使い分け こんにちは。ギタリストの鈴木健治です。 ギターをレコーディングする時のアイデアやTipsを紹介している「ギターレコーディング・マスタークラス」 …
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第22回

『Helixの豊富なショートカット』 今回は、あまり知られていないHelixのショートカットを取り上げてみたいと思います。 Line 6製品を長く使用してきた自分は、昔からこういうアドバイスを…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第6回

空間系エフェクトをクリアにかける こんにちは。ギタリストの鈴木健治です。 ギターをレコーディングする時のアイデアやTipsを紹介している「ギターレコーディング・マスタークラス」。 6…
» 詳しく読む

Line 6デジタルワイヤレス最適運用ガイド

残念ながら、どんなワイヤレス・システムにおいても100%エラーが起きないという保証はできません。通常ワイヤレス・システムは、距離が離れ過ぎたり他の電波の干渉で信号がマスキングされたりすることで受信状態…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第21回

『スナップショット機能 その2(改めて基本編)』 今回は僕がセミナー時に紹介しているプリセットを元に書いていきたいと思います。 このプリセットはHelixトーク 第2回でも紹介しました…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第5回

エフェクト処理前のドライ音を同時に録音 こんにちはギタリストの鈴木健治です。 ギターをレコーディングする時のアイデアやTipsを紹介している「ギターレコーディング・マスタークラス」今回…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第20回

『スナップショット機能 その1(改めて基本編)』 今回は再び「改めて基本編」。 前回はフットスイッチ/ペダルアサインについて書いたので、今回はスナップショット機能を取り上げたいと思います。 …
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第4回

エレアコの音をマイク録りの音へ こんにちは、ギタリストの鈴木健治です。 ギターレコーディング・マスタークラス、今回はアコースティックギターをレコーディングする時に使えるアイデアを紹介し…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第19回

『Helixのフットスイッチ/ペダルアサイン(改めて基本編)』 今回はHelixの便利な機能の一つ、フットスイッチおよびペダルアサインについて改めて触れようと思います。 このテーマ、今までも再…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第3回

クリーントーンのバリエーション こんにちは。ギタリストの鈴木健治です。 鈴木健治のギターレコーディング・マスタークラス、第三回目の今回は、クリーントーンのバリエーションと題しまして、ク…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第18回

『Helixのファクトリー・プリセット』 今回はHelixのファクトリー・プリセットをいくつか紹介してみようと思います。 この手のプロセッサーは手に入れるとすぐに自身での音作りに取りかかる事が…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第2回

ギターレコーディング導入編 こんにちは、ギタリストの鈴木健治です。 第2回を迎えた鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」、今回は実際にレコーディングする時の導入部分として必…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第17回

『Helixに関するよくある質問』 今回は、Helixに関して僕がよく質問される内容を取り上げてみようと思います。 実際、僕はHelixユーザーさんとお話しさせて頂く事が多い立場かと思いま…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第16回

『Helixのシグナルパスを応用した活用方法』 今回はHelixならではとも言える、2つのステレオ・シグナルパスを応用した活用方法をいくつか紹介してみようと思います。 まずはここ近年一番聞…
» 詳しく読む

鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第1回

現代の”宅録”で出来ること ご挨拶 こんにちは。ギタリストの鈴木健治です。 今回から始まるこの連載ではギターレコーディングのノウハウを中心に、ハードとソフトを連携させた内容で様々なレ…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第15回

『デュアル・アンプを利用したサウンドメイク』 今回は2つのアンプ・モデルをミックスするデュアル・アンプについて語ってみようと思います。 このデュアル・アンプというサウンドメイキング。 P…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第14回

『同系統エフェクトを複数使用する その2』 今回のHelixトークは前回の続きで、再び同系統エフェクトの複数使いについて語ってみようと思います。 前回はディレイを複数使うという方法…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第13回

『同系統エフェクトを複数使用する その1』 今回のHelixトークは、次回と2回にわたって、エフェクトのユニークな使用方法の1つ『同系統エフェクトの複数がけ』について語ってみようと思います。…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第12回

『内蔵キャビネットモデリングとサードパーティー製IR』 今回はHelixに最初から内蔵されているキャビネットモデリング(ハイブリッド・キャビネット)とサードパーティー製のインパルス・レスポン…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第11回

『スクリブルストリップの利便性』 今回のHelixトークは、Helix Floor&Helix Controlに備えられ、その大きな特長の一つである『スクリブルストリップ』について語ってみよ…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第10回

『HelixとVariaxの連携』 今回はHelixと、Line 6のモデリングギター Variaxシリーズの連携について触れたいと思います。 Variaxに関してはご存知の方も多いと思い…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第9回

『音切れのない音色チェンジ』 今回のHelixトークは、音切れのない音色チェンジを取り上げたいと思います。 といってもパッチチェンジをする訳ではありません。 元々Helixのようなデジタル・…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第8回

『Helixファームウェア 2.20』 今回のHelixトークでは、先日公開になったばかりのファームウェア Ver. 2.20についてお話しをしたいと思います。 その前に! Helixを…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第7回

『Helix内蔵エフェクトのクオリティー』 今回のHelixトークは内蔵エフェクトの品質について語っていきます。 Helixは、ゼロから開発された最新モデリング技術『HXモデリング・エンジ…
» 詳しく読む

阿部学のHelixトーク 第6回

『Wet / Dry サウンド作りにチャレンジ』 今回はHelixによるWet / Dry サウンドの作り方を解説したいと思います。 Line 6が提供するこちらの動画で凄腕デモンストレーター…
» 詳しく読む
icon-arrow-up