Variax Talk
阿部学のVariax Talkリターンズ #9
2019.4.18
『Variax Talk最終回』
連載してまいりました「Variax Talkリターンズ」も今回で最終回。ということで、最終回は今までのまとめ的な内容にしたいと思います。現在…
阿部学のVariax Talkリターンズ #8
2019.3.25
『VariaxとHelixスナップショットの連携』
Variax Talkリターンズ、8回目は引き続きHelixとの連携についてです。というわけで今回はHelixの特徴となる機能のひとつ「スナップショッ…
阿部学のVariax Talkリターンズ #7
2019.3.8
『VariaxでHelixのエフェクトをコントロール』
Variax Talkリターンズ、7回目は前回に引き続き『Helixとの連携』について語ってみようと思います。
前回はHelixのプリセットチェンジに連動し…
阿部学のVariax Talkリターンズ #6
2019.2.19
『VariaxのギターモデルをHelixでコントロール』
Variax Talk、6回目は『VariaxのギターモデルをHelixでコントロール』について語ってみようと思います。
Variaxは単体でも便利でユニーク…
阿部学のVariax Talkリターンズ #5
2019.1.9
『Variax Workbench HD』
Variax Talkリターンズ、5回目は『Variax Workbench HD』について語ってみようと思います。
本体だけでも便利な機能満載…
阿部学のVariax Talkリターンズ #4
2018.12.11
『Variaxのギター・モデル 2』
Variax Talk、4回目は前回の続きで『Variaxのギター・モデル』について語ってみようと思います。
前回は様々なギ…
阿部学のVariax Talkリターンズ #3
2018.11.19
『Variaxのギター・モデル 1』
Variax Talkリターンズ、3回目はシンプルに『Variaxのギター・モデル』について語ってみようと思います。
次回と2回に分けて解説していきま…
阿部学のVariax Talkリターンズ #2
2018.10.17
『Variaxの実用面におけるメリット』
Variax Talkリターンズ、2回目は実際に使ってみてどんなところが便利かいろいろと語ってみようと思います。
現在Variaxは『Variax…
阿部学のVariax Talkリターンズ #1
2018.09.20
『Variaxとは?』
以前、James Tyler Variax発売当初に「Variax Talk」というブログを執筆しておりましたが、再びという事で、またVariaxについていろいろと語って…
阿部 学のVariax Talk #15: James Tyler Variaxギターの進化と実用性
2013.02.28
James Tyler Variaxは、今や私にとって手放せないギターになりました。Line 6の機材を多用するきっかけになったのは数年前のフラッグシップ・アンプであるVettaで、その当時はLine…
阿部 学のVariax Talk #14: 様々な環境でJames Tyler Variaxを使用してみて
2013.02.15
以前のコラムでも触れましたが、オリジナルVariaxの時代を含めて、最近でも「やはりPODが無いと使えないんですか?」と聞かれることが多々あります。もちろんそんなことはなく、内蔵バッテリーで駆動するこ…
阿部 学のVariax Talk #13: マイJTV-69 & JTV-69-US
2013.01.31
これまでずっとJames Tyler Variax JTV-69のStandardモデル (ブラック) を使用してきましたが、先日 JTV-69-US を購入しました。このところ店頭デモ等やライブでは…
阿部 学のVariax Talk #12: JTVの活躍した現場
2013.01.16
今回のVariax Talkでは、私が「JTVがあって良かった!」と実感した例を幾つか取り上げたいと思います。実際のところ、これがたくさんあるんです! 何せ普通のギターではできないことができてしまいま…
阿部 学のVariax Talk #11: JTV尽くしの一年を振り返る
2012.12.26
もう2012年も、残すところあと僅かですね。一年が経つのが年々早くなるような気がしますが、今年は私にとってもJames Tyler Variaxが大きな存在となりました。
と、今年を振り返る前に…
阿部 学のVariax Talk #10: Dream Rig パート3
2012.12.19
今回はいよいよDream Rigのサウンド面に迫ってみましょう! 接続は、まず最初にJTVからVDIケーブルでPOD HD500へ、そしてPOD HD500のL6 LINK OUTからAES/EBUデ…
阿部 学のVariax Talk #9: Dream Rig パート2
2012.12.12
前回はDream Rigの概要について簡単に紹介しましたが、今回はサウンドの構築方法や、このDream Rigを使うことでどんなことを実現できるかについて、より具体的な内容を紹介しようと思います。
…
阿部 学のVariax Talk #8: Dream Rig
2012.12.05
Line 6のDream Rigというシステムをご存知でしょうか? これはJames Tyler Variaxギター、POD HD500 (もしくはPOD HD Pro)、DTアンプ (DT50または…
阿部 学のVariax Talk #7: James Tyler Variax US Custom Series
2012.11.28
by 阿部 学
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames T…
阿部 学のVariax Talk #6: ギタリスト阿部学のJTV使用法
2012.11.21
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames Tyler Variax…
阿部 学のVariax Talk #5: 機材としての実用性
2012.11.14
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在は James Tyler Varia…
阿部 学のVariax Talk #4: オルタネート・チューニング機能の利便性と自由度
2012.11.07
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames Tyler Variax…
阿部 学のVariax Talk #3: オルタネート・チューニング機能
2012.10.31
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在は James Tyler Varia…
阿部 学のVariax Talk #2: オリジナルVariaxとJames Tyler Variaxの違い
2012.10.24
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行い、Variaxギターも知り尽くしたプロギタリスト、阿部学さんによる連載コラムです。現在は James Tyler Varia…
阿部 学のVariax Talk #1: Variaxギターとは
2012.10.10
この“Variax Talk”は様々なアーティストのサポートやソロ活動を行うプロギタリストで、Variaxギターを知り尽くした阿部学さんによる連載コラムです。現在はJames Tyler Variax…
カテゴリー
最新記事
- 第6回 feat.西田修大 - 「4つ目」のフットスイッチを使いこなす
- 第5回 feat.西田修大 - リバーブ+ディレイで現代的なアンビエンスを作る
- DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之 - Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
- DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之 - EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
- DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之 - ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
- DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之 - HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky