年別アーカイブ: 2018年
阿部学のVariax Talkリターンズ #4
2018.12.11
『Variaxのギター・モデル 2』
Variax Talk、4回目は前回の続きで『Variaxのギター・モデル』について語ってみようと思います。
前回は様々なギ…
エクスプレッション・ペダルの基本を理解する
2018.11.30
エクスプレッション・ペダルは、デジタル・アンプ・モデラー/プロセッサー、ラックエフェクト、ストンプボックス、MIDIコントローラーやキーボードといった電子音楽機器の可変パラメーターをコントロールするために使用され…
阿部学のVariax Talkリターンズ #3
2018.11.19
『Variaxのギター・モデル 1』
Variax Talkリターンズ、3回目はシンプルに『Variaxのギター・モデル』について語ってみようと思います。
次回と2回に分けて解説していきま…
阿部学のVariax Talkリターンズ #2
2018.10.17
『Variaxの実用面におけるメリット』
Variax Talkリターンズ、2回目は実際に使ってみてどんなところが便利かいろいろと語ってみようと思います。
現在Variaxは『Variax…
阿部学のVariax Talkリターンズ #1
2018.09.20
『Variaxとは?』
以前、James Tyler Variax発売当初に「Variax Talk」というブログを執筆しておりましたが、再びという事で、またVariaxについていろいろと語って…
Relay ギター・ワイヤレスの魅力を探る: デジタル・システムならではのメリット
2018.05.18
Line 6の Relayデジタル・ワイヤレス・システム は、オーディオ・シグナルそのものでなくデジタル・データを伝送する方式を採用しているため、従来のアナログ・ワイヤレス・システムでは実現の難しかっ…
Relayギター・ワイヤレスの魅力を探る: 理想的な “バーチャル” ケーブル
2018.05.18
Line 6の Relayデジタル・ギター・ワイヤレス・システム は、その高音質や信頼性の高さ、簡単な操作性などにより世界中で大ヒットを記録しています。一度体験すれば、従来の“アナログ”ワイヤレス・シ…
阿部学のHelixトーク 第27回(最終回)
2018.02.26
『HX Effects』
最終回を迎えたHelixトークですが、今回は話題の新製品『HX Effects』を取り上げたいと思います。
さて、このHX Effects。
最初にこれをお伝え…
阿部学のHelixトーク 第26回
2018.02.16
『Helix ファームウェアv2.50』
先日公開されたファームウェアv2.50。
前回のv2.30からまだ少ししか経ってないのに凄いですね!
自分も公開された日に早速バージョンアップし…
鈴木健治の「ギターレコーディング・マスタークラス」 第10回
2018.01.29
抜けのいい音
こんにちは、ギタリストの鈴木健治です。
ギターレコーディング・マスタークラス。第10回目の今回は、「抜けのいい音」と題しまして、音を抜けさせるためのアイデアを、実例交えて…
カテゴリー
最新記事
- 第6回 feat.西田修大 - 「4つ目」のフットスイッチを使いこなす
- 第5回 feat.西田修大 - リバーブ+ディレイで現代的なアンビエンスを作る
- DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之 - Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
- DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之 - EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
- DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之 - ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
- DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之 - HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky