ブログ

DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之
Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
2023.04.28
DL4 MkIIの魅力を語る上で欠かせない機能のひとつが「Looper」だと思います。今回はそのシンプルな活用方法を紹介いたします。 Classic Looperでできること 「Looper」機能…

DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之
EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
2023.04.20
今回は「EUCLIDEAN」という独特なアルゴリズムを持つディレイ・モデルを紹介いたします。 数学的なディレイ ディレイを使用する場合、音の奥行、広がりを演出するような…

DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之
ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
2023.04.10
DL4 MkIIはディレイのみならず、リバーブを15種類も内蔵しています。今回はそのおいしい使い方についてご紹介します。15種類のシークレット・リバーブ DL4 MkIIは…

DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之
HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
2023.03.31
DL4 MkIIを実際に使用するアーティストの使い方、アイディアをお伝えする連載企画「DL4 MkII Tips」。ギタリスト大橋英之氏による第1回は、MkIIディレイ…

soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp
2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
8弦ギタリストとして様々なアーティストのサポートや楽曲提供を行うISAOと、クラシックからメタルまでジャンルを越境してアーティスト・サポートを行っているバイオリニ…

POD Go Artists
武良 匠
2022.10.28
関西を中心にサポートやセッションなどで活動する辣腕ギタリスト、武良匠(むら・たくみ)氏。サーフ、ジャズ、メタル、カントリー、フュージョンなど幅広いジャンルを…

スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
“HelixとPowercabのセットはこれ以上望むべくもないというレベルに達している”
2022年9月に行われたイエス来日公演は、今なおプログレッシブ・ロックの金字塔として誉れ高い名作『危機(Close To The Edge)』の発表から50周年を記念したワールド…

POD Go Artists
室姫深 / 児島実 / Nicky
2022.09.30
パンクからデジタル・ハードコアまで飲み込んだ真の意味でのミクスチャーバンドTHE MAD CAPSULE MARKETSの結成メンバーであり、以降、数多くのバンドやユ…

POD Go Artists
HARU(BRIDEAR)
2022.08.03
北欧メタルを敬愛し、その多様性を体現するかのようにメロディアスでパワフル、テクニカルなサウンドを聴かせるガールズバンド、BRIDEAR。2022年で結成から10年、…

POD Go Artists
AssH
2022.04.27
ソロ・アーティストとして、またYOASOBIを始めさまざまなアーティストのサポートでも活躍するギタリスト、AssH氏。こだわりに満ちたペダルボードを携え、ギタ…

よくある機材トラブル トップ5の対処法
2022.04.21
ギターの信号にノイズが乗ったり、音が途切れたりしませんか?またはもうなにも反応しない? リハーサル中にいつも、何かが異音を立てたり、飛び出したり、発火…

充電池はエフェクト・ペダルで本当に「使える」のか?
2022.02.09
充電池は、近年ごく一般的に用いられるようになってきています。しかし、エフェクト・ペダルの電源としてはどれくらい使えるものでしょうか?確認していきましょう…

合田悟(LUNKHEAD)×HX Stomp XL
スマホ感覚で使える音楽生活に欠かせないプロセッサー
同郷の仲間たちでバンドを結成してから20年超。2020年には長年所属したマネジメント事務所から独立してバンド名義の合同会社を設立。出口の見えない環境のなか…

POD Go Artists
MISAKI & AYUMI(BRIDEAR)
2021.12.13
ゴシックな衣装に身を包み、ヘヴィメタルの王道を貫くハードかつリッチなサウンドで国内のみならず、海外からも厚い支持を得るガールズバンド、BRIDEAR。テクニ…


POD Go Artists
Shinji(シド)
2021.08.31
シドのギタリストであり、2021年4月からはRayflowerなどで活動する田澤孝介(Vo)とのユニット「fuzzy knot」を始動したShinji氏。シドではアンプ2台…

POD Go Artists
竹中 俊二
2021.08.26
POD Goシリーズを愛用するアーティストたちの使用ケースを紹介する企画「POD Go Artists」。ここでは竹中俊二氏をフォーカスする。ギタリスト…

POD Go Artists
Izo
2021.08.26
POD Goを愛用するアーティストたちの使用ケースを紹介する企画「POD Go Artists」。ここではメロディック・デスメタル・バンド、Veiled in Scarlet…

POD Go Artists
小池 龍平
2021.08.26
ガットギターでシンガーに寄り添うボッサなプレイを聴かせたかと思えば、スティールパンを前面に押し出したダブ・サウンドが持ち味のLITTLE TEMPOや…


POD Go Tips 第8回
ファームウェア・アップデートの方法
2020.09.23
新しいエフェクト/アンプ・モデルや機能の追加だけでなく、修正事項に対応するためにも、POD Goは常に最新のファームウェアで使用す…

POD Go Tips 第7回
POD Go Editのダウンロード方法と用途
2020.09.23
無償アプリのPOD Go Editを使えば、PCでのプリセット制作操作やプリセット・バックアップなどが可能になります。今回はPOD Go Editの…

POD Go Tips 第6回
POD Goの便利なショートカット集
2020.09.14
今回は覚えておくと非常に便利なPOD Goのショートカットを紹介します。ショートカットの設定方法 ■プリセットの保存 VIEWと…

POD Go Tips 第5回
使い出のある入出力
2020.09.14
ここではPOD Goに備わっている豊富な入出力について、中でもAMP OUTにフォーカスして紹介します。AMP OUTの有用性…
カテゴリー
最新記事
- DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之 - Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
- DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之 - EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
- DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之 - ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
- DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之 - HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky
- POD Go Artists - HARU(BRIDEAR)
- POD Go Artists - AssH