年別アーカイブ: 2020年

POD Go Tips 第8回
ファームウェア・アップデートの方法
2020.09.23
新しいエフェクト/アンプ・モデルや機能の追加だけでなく、修正事項に対応するためにも、POD Goは常に最新のファームウェアで使用す…

POD Go Tips 第7回
POD Go Editのダウンロード方法と用途
2020.09.23
無償アプリのPOD Go Editを使えば、PCでのプリセット制作操作やプリセット・バックアップなどが可能になります。今回はPOD Go Editの…

POD Go Tips 第6回
POD Goの便利なショートカット集
2020.09.14
今回は覚えておくと非常に便利なPOD Goのショートカットを紹介します。ショートカットの設定方法 ■プリセットの保存 VIEWと…

POD Go Tips 第5回
使い出のある入出力
2020.09.14
ここではPOD Goに備わっている豊富な入出力について、中でもAMP OUTにフォーカスして紹介します。AMP OUTの有用性…


POD Go Tips 第4回
スナップショットの使い方
2020.09.01
音色切り替えの際に一切音切れなく、スムーズに行えるスナップショット・モードを紹介します。音色変化をシームレスに!プリセットを切…

POD Go Tips 第3回
フットスイッチ、ペダルへのアサイン方法
2020.09.01
今回はブロックのオン/オフをフットスイッチやペダルへアサインする方法について紹介します。フットスイッチの位置も好みにカスタム PO…

POD Go Tips 第2回
オリジナル・プリセットの作り方
2020.08.07
好みの音色をスムーズに切り替えられるよう、オリジナルのプリセットを作ってみましょう。この簡単さ、そして奥深さは、一度ハマると抜…

POD Go Tips 第1回
POD Goの基本操作
2020.08.07
POD Goの使い方や楽しみ方のヒントを、ギタリスト大橋英之氏のナビゲーションでお伝えする連載企画「POD Go Tips」。第1回ではそ…

アナログ派ギタリストのためのHelix実験室
第10回 Helixで「自分の音楽」を作る
2020.06.24
無類のアナログ/ビンテージ機材好きライターによるHelix導入事例と、日常的なトライ&エラー(実験)を追う連載の最終回。今回のテーマは、「Helixで自分の音楽を作る」です。「何を当たり前…

エフェクトの「見える化」
2020.06.15
俗に言われるソフトクリッピングやハードクリッピングとは厳密にはどういう意味だろう?モジュレーションとは正確には何だろう?Big MuffとRATとの違いはどうやって測ったらいいんだろう?そ…

アナログ派ギタリストのためのHelix実験室
第9回 Helixでサウンド比較実験! Centaur編
2020.05.26
無類のアナログ/ビンテージ機材好きライターによるHelix導入事例と、日常的なトライ&エラー(実験)を追う連載の9回目。今回のテーマは、「Centaurにどこまで迫れるのか?実験」です。キン…

アナログ派ギタリストのためのHelix実験室
第8回 Helixアナログ・ディレイ実験
2020.04.28
無類のアナログ/ビンテージ機材好きライターによるHelix導入事例と、日常的なトライ&エラー(実験)を追う連載の8回目。今回のテーマは、「アナログ・ディレイ実験」です。 伝説のアナログ・デ…

アナログ派ギタリストのためのHelix実験室
第7回 Helix オリジナル・ペダル製作実験
2020.03.26
無類のアナログ/ビンテージ機材好きライターによるHelix導入事例と、日常的なトライ&エラー(実験)を追う連載の7回目。今回のテーマは、「オリジナル・ペダルの製作」です。そう、Helixなら簡単…

ボリュームの科学
2020.03.10
ボリュームというのは捉えにくい概念です。皆さんは、ボリュームをコントロールすると音が大きくなったり小さくなったりして、ギター・アンプの場合は、よりパワーが大きければ音が大きくなる、と単純に考…

Helix Expert Report
石橋楽器池袋店 松野寛
2020.03.06
石橋楽器池袋店は、JR・東京メトロ・私鉄各線の池袋駅よりほど近い好立地で営業する総合楽器店。都内はもちろん、近県からもバンドマンが多数来店するという本店には、2名のHelix Expertが在籍して…

Helix Expert Report
石橋楽器池袋店 木塲章典
2020.03.06
JR池袋駅東口から歩いて約1分、P'PARCO 7階で営業している石橋楽器池袋店は、エレクトリック・ギター、ベース、アコースティック・ギター、エフェクト・ペダルはもちろん、デジタル機器や管楽器など…

アナログ派ギタリストのためのHelix実験室
第6回 Helix デュアル・アンプ実験
2020.02.27
無類のアナログ/ビンテージ機材好きライターによるHelix導入事例と、日常的なトライ&エラー(実験)を追う連載の6回目。今回のテーマは、「デュアル・アンプ」です。 デュアル・アンプならHelix…

アナログ派ギタリストのためのHelix実験室
第5回 Helix 飛び道具実験
2020.01.31
無類のアナログ/ビンテージ機材好きライターによるHelix導入事例と、日常的なトライ&エラー(実験)を追う連載の5回目。今回のテーマは、「飛び道具」です。動画は記事後半にありますので、動画を…

Helix Expert Report
ロックオンカンパニー 渋谷店 安田都夢
2020.01.21
クリエイターやアーティストをメインターゲットに音響機器、音楽制作ツールのプランニングと販売を行っているロックオンカンパニー渋谷店。同店に在籍する安田都夢さんは、もともとはドラマーであり…
カテゴリー
最新記事
- 第6回 feat.西田修大 - 「4つ目」のフットスイッチを使いこなす
- 第5回 feat.西田修大 - リバーブ+ディレイで現代的なアンビエンスを作る
- DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之 - Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
- DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之 - EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
- DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之 - ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
- DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之 - HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky