Variax Talk

阿部学のVariax Talkリターンズ #4

2018.12.11

shuriken_blog_header

『Variaxのギター・モデル 2』

Variax Talk、4回目は前回の続きで『Variaxのギター・モデル』について語ってみようと思います。
前回は様々なギター・モデルの音色をシンプルなクリーン・トーンで聴いていただきました。
今回はちょっと変わった楽器のモデリングと、僕が普段重宝しているオルタネート・チューニングを、サウンドサンプルを交えてご紹介したいと思います。

Variaxには様々なモデリングが内蔵されていますが、ちょっと変わったところだとバンジョーやシタール等の弦楽器のモデリングがあります。
初代Variax発売当初、僕は当時の輸入代理店のデモンストレーターを務めていましたが、このシタールが話題だったのを覚えています。

シタールは何気にポップスにもハマる音色だったりしますからね。
しかしながらシタールなんて気軽に用意できる代物ではありません。
VariaxでモデリングされているのはCoral Electric Sitarで、本物もありましたが、少し使うためだけに…と思うとなかなか難しいものでした。
そんな時登場したVariaxは、凄く重宝したようです。

これ凄くリアルなんですよねぇ。
ちなみにトーン・コントロールも効くようになっていまして、トーン・ノブを回すとドローン弦のレベルが調整出来るようになっています。

さて次はモデルではなく、僕が一番重宝している機能「オルタネート・チューニング」をご紹介します。
少し前の回でも解説しましたが、実際に音を聴いていただこうと思います。
ノブを回すだけでチューニングが変えられるなんて夢のようですよね。

セッションなんかは基本レギュラー・チューニングなので、特に使わないのですが、カバー曲を演奏する舞台では色々なジャンルの曲が存在していて、中にはドロップDチューニングや、半音下げチューニングの曲もあったり…
他にも歌い手さんが変わるとキーが変更されたり。
そんな中、譜面を書き直したり、チューニングをし直したりするのはなかなか大変です。
それがこのVariaxならノブを回すだけで完了します。

これ自宅での練習時も重宝します。
チューニングが違う曲をいろいろと練習するときなんか本当に便利なんですよ。
ただこのときに注意したいのは生鳴りの音と、アンプ等から出るチューニング違いの音がかなりの不協和音になるので、そこは何か個人で対策を考えたほうが良さそうです。
アンプから大きめの音が出せるなら全く問題ありませんが。
ちなみに僕はヘッドホンを使用します。

さて、ここでサウンドサンプルを聴いていただきます。
まずは半音下げチューニングからですね。
今回も前回同様、クリアトーンのシンプルなサウンドにしてみました。
これならごまかし効かないですからね(笑)

モデリングはSPANK。
まずはレギュラー・チューニングでコードを弾き、ノブを回して半音下げチューニングに。

カッティングとソロ的なフレーズを弾いてみました。
どうでしょうか?全く違和感ないと思います。
ビブラートやスライド、ピッキングのニュアンスもそのまま活かす事が出来ます。

次は1音下げチューニング。
これも先ほどと同じように弾いています。
レギュラー・チューニングでコードを弾き、ノブを回して1音下げチューニングに。

どうでしょうか?
これも全く普通に使えちゃいますよね。

この機能の使い方は、カポでは対応できない「下げるチューニング」ですよね。
カポは凄く便利な道具ですけど、下げるチューニングでは困ってしまいますからね。
そんな時このオルタネート・チューニングがあれば楽チンですよね。

ギタリストだけじゃなく、クリエーターの方にも素晴らしい武器になると思います。

最後はドロップDにして、思いっきり歪ませてみましょう!
ギター・モデルはLESTER。
レギュラー・チューニングでパワーコードを弾き、ノブを回してドロップDチューニングに。

パワーコードの後は開放弦を使った少し複雑なリフにしてみましたが、特に「機能を使ってるから」と意識せず弾けますね。

この他にも色々なチューニングがありますが、サウンドだけだと少し伝わりにくいと思い、シンプルなものを聴いて頂きました。
僕個人はこの他にオリジナル・チューニングをいくつか保存してます。

・半音上げチューニング
・1音上げチューニング
・オリジナル変則チューニング

このあたりがよく使いますかね。
この他のチューニングもリハーサルで使ったりしますが、そのときはその場で本体に保存します。
保存のしかたは簡単ですが、ここでは割愛させて頂きます。

ここまでオルタネート・チューニングを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
こういう機能って、どうしても飛び道具的なものかと思って敬遠してしまいがちですけど、もう普通に使えちゃいますよねぇ。

皆さんも是非とも楽器店などで試していただきたいと思います。

★阿部学主宰Helix ユーザーグループ(Facebook)への参加
https://www.facebook.com/groups/910662599034878/


Manabu Abe

著者プロフィール: 阿部 学 (あべ まなぶ)
13才でギターを始め、バンド活動。
その後は六本木ピットイン等でのセッション活動や楽器メーカーのインストラクターを経て、女性ユニットZweiのサポートギタリスト、 ディズニーリゾートでのショー出演、セッション活動、ゲームミュージックのレコーディング活動等、精力的に活動。
最近ではLine 6のデモ演奏・セミナー、岩佐美咲(元AKB48)のサポートギタリスト、渡辺美奈代のアニバーサリーライブでのギター参加、他にギターレッスンにも力を入れている。2018年11月に自身のソロアルバムをリリース。

ニューアルバム『Melody』絶賛発売中
Melody

« 記事一覧に戻る
icon-arrow-up