HX Stomp Tips
第14回 – フットスイッチのラッチ/モメンタリーの切り替え方法
フットスイッチは、踏む度にオン/オフが切り替わるラッチだけでなく、踏んでいる間だけオンまたはオフにできるモメンタリーにも設定できます。
モメンタリーへの切り替え
出荷状態ではラッチに設定されていますが、モメンタリーへの切り替えは以下の手順でできます。
【ラッチ/モメンタリーの切り替え方法】
- PAGEとPAGEを同時に押してメニュー画面を開き、「Bypass Assign」を選択
- Typeノブからラッチとモメンタリーを切り替え
動画ではトレモロを使用し、フットスイッチを踏むことでブロックをオン/オフするラッチ、フットスイッチを踏んでいる間だけオンになるモメンタリーの効果の違いを説明しています。トレモロだけでなくソロの一部分のみ深い効果のリバーブやディレイをかけるという使い方も実践的ですし、踏んでいる間だけピッチシフトをかけるなんて飛び道具的な使い方も面白いですよね。
なお、ひとつのフットスイッチに複数のブロックをアサインすることが可能なので、踏んでいる間のみファズとディレイ、リバーブをオンということもできるわけです。逆転の発想で、アッパーノブでフットスイッチのオン/オフを切り替えてセーブすれば、フットスイッチを踏んでいる間だけオフにすることもできますよね。
便利なフットスイッチの機能を使いこなして、さまざまな音作りにチャレンジしてみて下さい!
阿部 学 (あべ まなぶ) プロフィール
13歳でギターを始め、バンド活動を開始。六本木ピットイン等でのセッション活動や楽器メーカーのインストラクターを経て、女性ユニットZweiのサポート・ギタリスト、 ディズニーリゾートでのショー出演、セッション活動、ゲームミュージックのレコーディング活動等で精力的に活動する。
自己のバンド(NumberClub、叫人Factory)の活動や、ソロ・アルバム『Melody』(2019年)もリリース。近年は、Line 6のデモ演奏/セミナー、氷川きよし、岩佐美咲(元AKB48)、渡辺美奈代等多くのアーティスト・サポート、そしてギター・レッスンにも力を入れている。
◎オフィシャルTwitter: https://twitter.com/manabu_abe
◎Line 6 Helix Japan User Group (Facebook): https://www.facebook.com/groups/910662599034878/
動画撮影・編集:熊谷和樹
録音:嵩井翔平