POD HD
末原名人のPOD HD音作り塾 Vol.23 〜 アンディ・サマーズのトーンを再現
ザ・ポリスのギタリスト、アンディー・サマーズが完成させたギター・スタイルは、そのボイシングやエフェクトの使い方などが彼独自の新しいもので、後に多 数のギタリストが影響を受けている。日本のレコーディング現場でも「ポリス風な感じ」などと言って (笑) アレンジの方向性を伝えられたりした時期もあった。その中でもギターのフレーズが特に印象深い2曲を取り上げて再現してみよう。今回も使用するギターは James Tyler VariaxのJTV-69で、POD HD本体をインターフェースにしてUSB経由のライン録りしている。
***
トーン1: 「見つめていたい (Every Breath You Take)」(『シンクロニシティ』ザ・ポリス [1983]より)
Red Comp ->Frequency Shifter -> Tube Echo -> Blackface (4038 Ribbon) -> Digital Delay -> Reverb (Plate); Variax = SEMI sw=3 (1961 Gibson ES-335/center)
今回の2曲はいずれも、イントロで聞こえるLRのギターのインパクトが強力だ。これはもちろんダブル・トラックだが、POD HDでは1本のギタープレイでシミュレーションするのも可能だ。そのあたりを楽しんでもらえると嬉しい♪ そしてモジュレーションはコーラスではなく、 ピッチシフトを使用したデチューン効果 (ほんの少しだけピッチを変えた音を加えて音を揺らすやり方だ) で作ってみた。
» アンプ
» エフェクト
» デモサウンド
トーン2: 「孤独のメッセージ (Message in a bottle)」ザ・ポリス(『白いレガッタ』ザ・ポリス [1979)]より)
Analog Chorus -> Boost Comp -> Blackface (57 On Axis) -> Smart Harmony -> Tube Echo -> Reverb (Plate); Variax = T-MODEL sw3 (1968 Telecaster Thinline/center)
このパッチもダブル・トラックのシミュレーションだが、L側にはアルペジオのリフに見事なハーモニーが!!
» アンプ
» エフェクト
» デモサウンド
トーン3: 「孤独のメッセージ (Message in a bottle) [ソロ]」ザ・ポリス(『白いレガッタ』ザ・ポリス [1979)]より)
Blue Comp -> Boost Comp -> Blackface (Mic = 57 On Axis) -> Tube Echo -> Reverb (Cave); Variax = SPANK sw1→2 (1959 Fender Stratcaster/rear&center)
今回も最後はBlue Comp で決まりだ (笑)! 想像通りのサスティーンを再現してくれる。本当に使い勝手が良いモデリングだね♫
» アンプ
» エフェクト
»デモサウンド
【POD HD用パッチのダウンロードについて】
このブログに掲載されているトーンは CustomTone からダウンロードして、お手元のPOD HDで使用できます。各トーン・ファイルは以下のリンク先で [Get Tone] ボタンをクリックするとコンピューターへダウンロードできます (Line6アカウントへのサインインが必要です。アカウントをお持ちでない場合は、ホームページ上部の「新規アカウント作成」をクリックしてください)。そのトーンをPOD HD Editソフトウェアに読み込みましょう。詳しくは 製品マニュアル をご覧ください。
Tone 1:ANDY every breat
Tone 2:ANDY message
Tone 3:ANDY solo
注: この原稿はPOD HDのデスクトップ版をもとに作成されていますが、トーン・ファイルはPOD HD500やPOD HD Proでも使用できます。
著者プロフィール: 末原 康志 (すえはら やすし)
セッション・ギタリストとして数々のアーティスト、シンガーのレコーディング、ライブにギタリスト、アレンジャーとして参加。末原名人の愛称で知られる。近年ではCHEMISTRYとのコラボレーションを始め、SCOOP ON SOMEBODY、長渕剛、河村隆一、渡辺美里、石井竜也、SMAP等の作品に携わる傍ら、4枚のソロ・アルバムと2枚のバンド・アルバムを発表している。
カテゴリー
最新記事
- DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之 - Classic Looper ~ルーパー活用のススメ
- DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之 - EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ
- DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之 - ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ
- DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之 - HARMONY ~無限に楽しめるディレイ
- soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート
- POD Go Artists - 武良 匠
- スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus
- POD Go Artists - 室姫深 / 児島実 / Nicky
- POD Go Artists - HARU(BRIDEAR)
- POD Go Artists - AssH