NEWS

Helix ファームウェア 2.50 リリースノート

2018.1.26

Helix Family

このHelix ハードウェア・プロセッサーに向けた無償のファームウェア・アップデートは、2種類の新しいアンプ・モデル、5種類のHXリバーブ、1種類のディレイ、さらにMシリーズおよび DL4、 MM4、 FM4、DM4 から移植された77種類の“レガシー”エフェクトを追加します。

Helixのファームウェアをアップデートする方法:http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7602/kw/helix/related/1

新しいアンプ・モデル (2)

  • Cali Texas Ch2, MESA/Boogie® Lonestarのドライブチャンネルがベース [Ch1 は春以降に追加予定]
  • Placater Dirty, Friedman BE-100 のBE/HBE チャンネルがベース[Clean チャンネルは春以降に追加予定]

新しいHX エフェクト・モデル (6)

  • Delay > Multi Pass (Mono, Stereo), Line 6 オリジナルのバンドパス・フィルターを施したマルチタップ・ディレイ
  • Reverb > Glitz (Mono, Stereo), Line 6 オリジナル
  • Reverb > Ganymede (Mono, Stereo), Line 6 オリジナル
  • Reverb > Searchlights (Mono, Stereo), Line 6 オリジナル
  • Reverb > Plateaux (Mono, Stereo), Line 6 オリジナル
  • Reverb > Double Tank (Mono, Stereo), Line 6 オリジナル

新しい”レガシー”エフェクト・モデル(77)

Helix Floor, Rack/Control, そしてLT にはM13, M9, M5, DL4, DM4, FM4およびMM4に含まれていたエフェクト・ライブラリーが追加されました。これらはモデル・リストの”Legacy”欄に表示されます。

  • Distortion > Tube Drive
  • Distortion > Screamer
  • Distortion > Overdrive
  • Distortion > Classic Dist
  • Distortion > Heavy Dist
  • Distortion > Colordrive
  • Distortion > Buzz Saw
  • Distortion > Facial Fuzz
  • Distortion > Jumbo Fuzz
  • Distortion > Fuzz Pi
  • Distortion > Jet Fuzz
  • Distortion > Line 6 Drive
  • Distortion > Line 6 Distortion
  • Distortion > Sub Oct Fuzz
  • Distortion > Octave Fuzz
  • Dynamics > Tube Comp
  • Dynamics > Red Comp
  • Dynamics > Blue Comp
  • Dynamics > Blue Comp Treb
  • Dynamics > Vetta Comp
  • Dynamics > Vetta Juice
  • Dynamics > Boost Comp
  • Modulation > Pattern Tremolo
  • Modulation > Panner
  • Modulation > Bias Tremolo
  • Modulation > Opto Tremolo
  • Modulation > Script Phase
  • Modulation > Panned Phaser
  • Modulation > Barberpole
  • Modulation > Dual Phaser
  • Modulation > U-Vibe
  • Modulation > Phaser
  • Modulation > Pitch Vibrato
  • Modulation > Dimension
  • Modulation > Analog Chorus
  • Modulation > Tri Chorus
  • Modulation > Analog Flanger
  • Modulation > Jet Flanger
  • Modulation > AC Flanger
  • Modulation > 80A Flanger
  • Modulation > Frequency Shift
  • Modulation > Ring Modulator
  • Modulation > Rotary Drum
  • Modulation > Rotary Drm/Horn
  • Delay > Ping Pong
  • Delay > Dynamic
  • Delay > Stereo
  • Delay > Digital
  • Delay > Dig w/ Mod
  • Delay > Reverse
  • Delay > Lo Res
  • Delay > Tube Echo
  • Delay > Tape Echo
  • Delay > Sweep Echo
  • Delay > Echo Platter
  • Delay > Analog Echo
  • Delay > Analog w/ Mod
  • Delay > Auto-Volume Echo
  • Delay > Multi-Head
  • Pitch/Synth > Bass Octaver
  • Pitch/Synth > Smart Harmony
  • Pitch/Synth > Octi Synth
  • Pitch/Synth > Synth O Matic
  • Pitch/Synth > Attack Synth
  • Pitch/Synth > Synth String
  • Pitch/Synth > Growler
  • Filter > Voice Box
  • Filter > V Tron
  • Filter > Q Filter
  • Filter > Seeker
  • Filter > Obi Wah
  • Filter > Tron Up
  • Filter > Tron Down
  • Filter > Throbber
  • Filter > Slow Filter
  • Filter > Spin Cycle
  • Filter > Comet Trails

改善および変更

- Helixに搭載されている17種類のリバーブのうち、12種類はMシリーズおよびVerbzillaに搭載されていたモデルです。そのためこれらはReverbカテゴリーの“Legacy”に移動されました。

- Helixのテンポは、40.0 BPM (Beats Per Minute)以下でTAPを押しても反応しないようになりました。これは複数の早いタップの入力を正しく認識するための仕様変更です。20.0 BPMまでのテンポはマニュアルで選択可能で、TAPにタッチしてノブ6 (BPM)を回すことで20.0 BPMまでのテンポをプリセットにセーブすることができます。

バグ修正

- ごく稀に、Global Settings > MIDI/Tempo > Duplicate PC Sendが”Off”にセットされていても、複製されたPCメッセージが送られてしまうことがある問題を解決しました

- ごく稀に、モメンタリーに設定されたMIDIノートが“latching”に変更されてしまうことがある問題を解決しました

- MidおよびBassパラメーターが0.0に設定されている場合、 Cali IV Lead Amp/Amp+Cabモデルで、稀にゲインが下がってしまう場合がある問題を解決しました

- スナップショット名がクリアされると、スナップショット・フットスイッチ・モードからプリセット・フットスイッチ・モードに変更した際にプリセット名がブランクで表示されてしまう場合がある問題を解決しました

- Helix LT: HX EditからGlobal Settingsをリストアした後に、 EXP 1/2 のLEDが反応する場合がある問題を解決しました

- スナップショットを素早く切り替えると、Command Center > CC Toggleが誤ったMIDI CCメッセージを送る場合がある問題を解決しました

- その他のバグ修正および最適化

既知の問題点

- Shurikenのバンク名はShuriken VariaxをHelixに接続しVariax Workbench HD ソフトウェアを開いた際に表示されます

- 1つのプリセットの中で1024 IRを2つ使用し、上位にあるIRをpre/post split ブロックの前後に移動するとIRブロックの音のキャラクターが変わってしまう場合があります

- ごく稀に、TimeパラメータのNote Sync の値が1/2 Triplet よりも高く設定されていると、ピッチが不自然になる場合があります

 

« 記事一覧に戻る

カテゴリー

icon-arrow-up