ブログ

Line 6製品にまつわる詳細なチュートリアル、アーティストやオーディオ・プロフェッショナルのインタビュー、知識豊富なインフルエンサーによる目からウロコの投稿など、さまざまなトピックに関する情報を網羅する充実のコンテンツ。

DL4 MkII Tips 第7回 feat.西田修大

井上銘×HX Stomp & HX One

導入ストーリー

多彩なフレーズのみならず、瞬間的なサウンドメイクで音像を含めた“場”をインプロバイズする稀有なギタリストであり、新たなジャズ・シーンを牽引する井上銘氏。長らくLine 6 製…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第7回 feat.西田修大

DL4 MkII Tips 第7回 feat.西田修大

1スイッチ・ルーパーとクラシック・ルーパーを行き来する

DL4 MkIIは、DL4譲りのクラシック・ルーパーと、新たに開発された1スイッチ・ルーパーの2つのルーパーを搭載しています。これらは、用途に合わせて使い分けることができるのは…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第6回 feat.西田修大

DL4 MkII Tips 第6回 feat.西田修大

「4つ目」のフットスイッチを使いこなす

DL4 MkIIの4つのフットスイッチの中で1番右にある「TAPフットスイッチ」は、タップテンポのスイッチとして使う以外にも、いろいろな機能をアサインさせて多機能スイッチとして…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第5回 feat.西田修大

DL4 MkII Tips 第5回 feat.西田修大

リバーブ+ディレイで現代的なアンビエンスを作る

DL4 MkIIはディレイ単体、リバーブ単体での使用はもちろん、それらを組み合わせることも可能。さらにはルーティング変更も可能なので、より複雑でリッチな残響を1台で楽しむこ…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之

DL4 MkII Tips 第4回 feat.大橋英之

Classic Looper ~ルーパー活用のススメ

DL4 MkIIの魅力を語る上で欠かせない機能のひとつが「Looper」だと思います。今回はそのシンプルな活用方法を紹介いたします。 Classic Looperでできること 「Looper」機能…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之

DL4 MkII Tips 第3回 feat.大橋英之

EUCLIDEAN ~ユニークなコード・リフ

今回は「EUCLIDEAN」という独特なアルゴリズムを持つディレイ・モデルを紹介いたします。 数学的なディレイ ディレイを使用する場合、音の奥行、広がりを演出するような…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之

DL4 MkII Tips 第2回 feat.大橋英之

ELEPHANT MAN&HALL REVERB ~ウォームなアナログ・ディレイ&リバーブ

DL4 MkIIはディレイのみならず、リバーブを15種類も内蔵しています。今回はそのおいしい使い方についてご紹介します。15種類のシークレット・リバーブ DL4 MkIIは…
» 詳しく読む
DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之

DL4 MkII Tips 第1回 feat.大橋英之

HARMONY ~無限に楽しめるディレイ

DL4 MkIIを実際に使用するアーティストの使い方、アイディアをお伝えする連載企画「DL4 MkII Tips」。ギタリスト大橋英之氏による第1回は、MkIIディレイ…
» 詳しく読む
soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp 2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート

soLi(ISAO&星野沙織)× Helix Floor/HX Stomp

2022/12/29 スペシャル・コンサート・レポート

8弦ギタリストとして様々なアーティストのサポートや楽曲提供を行うISAOと、クラシックからメタルまでジャンルを越境してアーティスト・サポートを行っているバイオリニ…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

武良 匠

2022.10.28
関西を中心にサポートやセッションなどで活動する辣腕ギタリスト、武良匠(むら・たくみ)氏。サーフ、ジャズ、メタル、カントリー、フュージョンなど幅広いジャンルを…
» 詳しく読む
アーティスト

スティーヴ・ハウ(イエス)の尽きせぬ創造性を支えるLine 6 Helix Floor + Powercab 212 Plus

“HelixとPowercabのセットはこれ以上望むべくもないというレベルに達している”

2022年9月に行われたイエス来日公演は、今なおプログレッシブ・ロックの金字塔として誉れ高い名作『危機(Close To The Edge)』の発表から50周年を記念したワールド…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

室姫深 / 児島実 / Nicky

2022.09.30
パンクからデジタル・ハードコアまで飲み込んだ真の意味でのミクスチャーバンドTHE MAD CAPSULE MARKETSの結成メンバーであり、以降、数多くのバンドやユ…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

HARU(BRIDEAR)

2022.08.03
北欧メタルを敬愛し、その多様性を体現するかのようにメロディアスでパワフル、テクニカルなサウンドを聴かせるガールズバンド、BRIDEAR。2022年で結成から10年、…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

AssH

2022.04.27
ソロ・アーティストとして、またYOASOBIを始めさまざまなアーティストのサポートでも活躍するギタリスト、AssH氏。こだわりに満ちたペダルボードを携え、ギタ…
» 詳しく読む
よくある機材トラブル トップ5の対処法

よくある機材トラブル トップ5の対処法

ギターの信号にノイズが乗ったり、音が途切れたりしませんか?またはもうなにも反応しない? リハーサル中にいつも、何かが異音を立てたり、飛び出したり、発火…
» 詳しく読む
ボリューム・ペダル Q&A

充電池はエフェクト・ペダルで本当に「使える」のか?

充電池は、近年ごく一般的に用いられるようになってきています。しかし、エフェクト・ペダルの電源としてはどれくらい使えるものでしょうか?確認していきましょう…
» 詳しく読む
合田悟(LUNKHEAD)×HX Stomp XL

合田悟(LUNKHEAD)×HX Stomp XL

スマホ感覚で使える音楽生活に欠かせないプロセッサー

同郷の仲間たちでバンドを結成してから20年超。2020年には長年所属したマネジメント事務所から独立してバンド名義の合同会社を設立。出口の見えない環境のなか…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

MISAKI & AYUMI(BRIDEAR)

2021.12.13
ゴシックな衣装に身を包み、ヘヴィメタルの王道を貫くハードかつリッチなサウンドで国内のみならず、海外からも厚い支持を得るガールズバンド、BRIDEAR。テクニ…
» 詳しく読む
ボリューム・ペダル Q&A

ボリューム・ペダル Q&A

ボリューム・ペダルは、見た目ほどシンプルではないかも知れません。この記事では、ギターや他の楽器とボリューム・ペダルを使用する際のよくある質問と…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

Shinji(シド)

2021.08.31
シドのギタリストであり、2021年4月からはRayflowerなどで活動する田澤孝介(Vo)とのユニット「fuzzy knot」を始動したShinji氏。シドではアンプ2台…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

竹中 俊二

2021.08.26
POD Goシリーズを愛用するアーティストたちの使用ケースを紹介する企画「POD Go Artists」。ここでは竹中俊二氏をフォーカスする。ギタリスト…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

Izo

2021.08.26
POD Goを愛用するアーティストたちの使用ケースを紹介する企画「POD Go Artists」。ここではメロディック・デスメタル・バンド、Veiled in Scarlet…
» 詳しく読む
POD Go Artists

POD Go Artists

小池 龍平

2021.08.26
ガットギターでシンガーに寄り添うボッサなプレイを聴かせたかと思えば、スティールパンを前面に押し出したダブ・サウンドが持ち味のLITTLE TEMPOや…
» 詳しく読む
TRSケーブルって何?

TRSケーブルって何?

プロ・オーディオ機器では、TRSケーブルが必要になることがよくあります。TRSケーブルとは一体どういうもので、なぜ混乱を招きやすいの…
» 詳しく読む
POD Go Tips 第8回

POD Go Tips 第8回

ファームウェア・アップデートの方法

新しいエフェクト/アンプ・モデルや機能の追加だけでなく、修正事項に対応するためにも、POD Goは常に最新のファームウェアで使用す…
» 詳しく読む
POD Go Tips 第7回

POD Go Tips 第7回

POD Go Editのダウンロード方法と用途

無償アプリのPOD Go Editを使えば、PCでのプリセット制作操作やプリセット・バックアップなどが可能になります。今回はPOD Go Editの…
» 詳しく読む
POD Go Tips 第6回

POD Go Tips 第6回

POD Goの便利なショートカット集

今回は覚えておくと非常に便利なPOD Goのショートカットを紹介します。ショートカットの設定方法 ■プリセットの保存 VIEWと…
» 詳しく読む
POD Go Tips 第5回

POD Go Tips 第5回

使い出のある入出力

ここではPOD Goに備わっている豊富な入出力について、中でもAMP OUTにフォーカスして紹介します。AMP OUTの有用性…
» 詳しく読む
icon-arrow-up